加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症とはAge-related macular degeneration

目の内側の組織である網膜のほぼ中心に位置する黄斑には、ものを見るために重要な視細胞が集中しています。その黄斑の組織が老化により、疾患に至るのが加齢黄斑変性です。高齢者の失明原因のひとつです。
加齢黄斑変性にかかると、黄斑の細胞が萎縮したり、老廃物が溜まったりして機能が低下します。さらに炎症や異常な血管の発生により出血などが起こると、視界の中心(一番見たいところ)が、見えづらくなってしまいます。

加齢黄斑変性症の原因Cause of Age-related macular degeneration

高齢者に多く発症し、網膜色素上皮細胞の加齢による老化現象が主な原因と考えられています。また、男性は女性の約3倍の発症率といわれています。
はっきりしたことは分かっていませんが、全身疾患(心血管疾患や高血圧)、喫煙、栄養状態、遺伝などの関りも指摘されています。
もともと加齢黄斑変性は欧米人に多く、日本人には少ない疾患でしたが、日本でも発症数が増加しています。平均寿命が伸びたことや、生活様式が欧米化したこと(主に食生活)、TVやパソコンの普及により眼に光刺激を受ける機会が非常に多くなったことも原因と考えられています。

加齢黄斑変性症の見え方Appearance of age-related macular degeneration

中心が歪む
イメージ:中心が歪む
中心が黒くなる
イメージ:中心が黒くなる
中心がぼやける
イメージ:中心がぼやける
中心が不鮮明
イメージ:中心が不鮮明

高齢者に多く発症し、網膜色素上皮細胞の加齢による老化現象が主な原因と考えられています。また、男性は女性の約3倍の発症率といわれています。
はっきりしたことは分かっていませんが、全身疾患(心血管疾患や高血圧)、喫煙、栄養状態、遺伝などの関りも指摘されています。
もともと加齢黄斑変性は欧米人に多く、日本人には少ない疾患でしたが、日本でも発症数が増加しています。平均寿命が伸びたことや、生活様式が欧米化したこと(主に食生活)、TVやパソコンの普及により眼に光刺激を受ける機会が非常に多くなったことも原因と考えられています。

簡単にできる自己チェック

日頃から、ときどき片目をふさいでものを見て、見え方に異常がないか確認しましょう。

加齢黄斑変性症の治療方法Treatment method for age-related macular degeneration

新生血管への光凝固
新生血管をレーザー光で焼き固める光凝固術が主な治療法です。安全な治療法ですので心配ありません。また、大量の出血や中心窩にある新生血管に対しては、これらを除去する手術(硝子体切除術)を行うこともあります。
光線力学療法(PDT)
光感受性物質のベルテポルフィリンR(ビスダイン)という緑色の色素を静脈に注射しますと、ビスダインは新生血管に集まり光に反応します。
そこへレーザーを約1分半照射すると、薬が化学変化を起こし活性酸素が発生して、その働きで血管の壁が傷んで閉塞し、その異常血管からの出血が止まるというものです。
正常の網膜や脈絡膜には悪影響をあまり与えずに病気を抑えることが可能です。
抗VEGF療法
脈絡膜新生血管の成長を活性化するVEGFという物質の働きを抑える薬物を眼内に注射することにより、新生血管の増殖や成長を抑制したり進行をゆるめる治療法です。

加齢黄斑変性と診断された4割程度の人では、経過とともに両眼に発症するといわれています。早期に治療を開始すると、良好な視力が保たれる傾向にあります。
60歳を過ぎたら定期的な受診をお勧めします。